昨日は、空手道場の 「練習始め」 でした。
行事としては、来週私の先生の道場と一緒に
「鏡開き」 をしますので、今日は普通の練習だけでした。
そして、毎年やっているのが・・・
「今年の目標」 を決めることです。

暮れに用紙をわたしてありました。

左右に同じ目標を書きます。
真ん中で切り取って、左側はいつも目が届く机か壁に貼っておき、
右側は私へ提出するものです。
毎年、いろんな目標が上がってきます。

主なものを紹介しますと・・・・
○黒帯になる
○上のおびになれるように
○受け技とけり技を力強く正確にすること
○大会で上位をめざす
○大きな声をだす
○人の話をよく聞いてあいさつを忘れずする
○たくさん家のてつだいをする
○かぜをひかない
○くつを並べる
○1日1かいそとであそぶ
こんなとこですが、 面白いのは ・・・・
「必勝」 と 「自立」 です!

小学3年生の目標にしては・・・ちょっと大人っぽいですね。
この2人は中がいいので、一緒に考えたんでしょうか?
子供達を指導する者にとっても、非常に参考になる意見ですね!
まあ、これはこれとして、もうひとつ具体的な今年中に
達成できそうな、小さな目標も考えさせるつもりです。
目標は、 特に子供の場合は、
誰かに知っておいてもらうことが大切 だと思います。
皆さんはどうですか? 目標は立てられましたでしょうか・・・

☆ランキングに参加してます!

いつもご協力ありがとうございます。
「風邪を引かない」なんてホノボノでいいですね〜
確かに目標があるほうがいいですね。
うちの子供にも何か書かせましょう。
私自身は低迷している家業を何とかしたいですね〜
今年こそは低空飛行脱出です!!
以前から興味がありました。
瓦を数枚、手で割ってみたいのです。
空手に自立という立ち方がある訳ではないんですね。
力強い子ですね。
でも自立されると両親困るかも(笑)。
何故なら肩の力抜いて生きて行きたいからぁ〜
えぇ〜!ずぅ〜〜〜〜と肩肘張って生きてきた時があるから
そろそろ肩の力抜いて
ゆっくりと〜〜〜〜
広い視野で物事考えられるように
生きて行きたいからぁ〜〜〜〜
目標立てると何だか追い立てられてる気がするからぁ〜〜〜
でも!子供には目標!必要ですよね(^^)
成長段階だからね
目標・・・立ててないな〜
家の子供達は〜
今からでも遅くないですよね〜
ぽちっと!
今年の目標ですかぁ。。。
私は今以上に前向きな自分になれるようにすることと家族を万全にサポートすることですかね^^;
今年は後厄なので静かに過ごします(笑)
子供達がもう少し大きくなったら毎年書かせるのもいいかもしれませんね^^
「低迷している家業を何とかしたい」
↑ すばらしいですね!
一家の主として、お互い頑張りましょう!
○sangoさんへ
コメントありがとうございます。
その気があれば、かわらは2〜3枚くらい割れますよ!
○サブローさんへ
そうですね、小3で自立はできないでしょうね。
○hisamiさんへ
目標を立てずに・・・慣性で〜ですか
いいですね! 大人になればそれもいいですね。
○マグロ君さんへ
子供には是非お勧めします!
○Naturalさんへ
「家族を万全にサポート」・・・さすが主婦ですね! すばらしいです。 後厄・・・あまり気にせず頑張ってください。