いつものお弁当・・・だけど毎日違うよ!
肉じゃが弁当


メニューは
「肉じゃが」(子どもたちは、うちのは肉じゃがじゃなくてじゃがじゃがだと言う)
「のりっこチキン」
「入り卵」
(簡単な作り方・・器に卵を割って味付けに塩と牛乳少し、はちみつをお好みで入れる。
塩の代わりに「この味」を入れるとおいしいよ
よく混ぜてあとはレンジでチ〜ン!程よい固まり具合で出来上がりです。
はちみつ入れると冷めてもしっとりやわらかくできます。)
「昆布巻きかまぼこ」
「きゅうりの浅漬け」
しょうが焼き弁当


メニューは
「豚のしょうが焼き(茹でキャベツとミニトマト添え)
「ミニハッシュドポテト」
「ブロッコリーと鳥天のマヨ焼き」
「松前漬け」
今日はお弁当2つでした。
だいが今日から「職業体験」で、なんとフランス料理のお店に行っているのです。
結構女性に人気のお店で、お箸でいただけるという気軽にランチできるところです。
堅苦しい高級なお店ではないので、中学生も受け入れてくれたんだと思いますが、
だいは一人で3日間、たぶん厨房の中で体験させてもらえるのです。おまけに
お昼も出してもらえるとか。将来の仕事で飲食関係をめざそうか・・・と考えている
だいにとってすごく貴重な体験になりそうです。
本人も「めっちゃ緊張するけど楽しみ〜

ちゃんとやれてるかなー? ちょっぴり心配な母です・・・

☆ランキングに参加してます!

いつもご協力ありがとうございます。
卵と“この味”の相性が抜群だと聞いていましたが・・・
入り卵にはちみつがポイントなんですね。
週に一度の私のお弁当に入れたいと思います。
だい君は中学生ですか?
近所のスーパーで職業体験をやっている生徒さんの姿を見かけるようになりました。
夢を持って頑張っているんでしょうね。
有意義な体験になるといいですね。
お弁当は、簡単短時間でできるものがいいですよね。
もっと雑誌とかでレパートリーを増やせばいいんですが、なかなか・・・
これこそ〜教育!
マグロ家の子供達も・・・どこか引き受けてくれへんかな〜?
どうやって探すの〜?
そういうの?
ぽちっと!
おかず沢山弁当素晴らしいですね☆
職業体験♪
終わる頃には少し成長してますよ
きっと♪
職業体験は学校行事の一つですが、行き先は特に希望がないと割り振ることが多いです。
だいはどうしても料理を作りたいと言ったらしく、先生がいろいろあたってくれました。
思いかけず素敵なお店に行けてラッキーでした!
マグロ家のお子様たちも、中学生になったらきっとあると思いますよ。
○hisamiさんへ
ありがとうございます。
きっと仕事の厳しさなんかを経験できるでしょうね!
あるかな〜?こっちの学校〜
是非やってほしいです!
ぽちっと!
プロの子供ですからね。
さすがプロの子供ですね。
はい、調理の手伝いもさせてもらったみたいですよ。お店の人に感謝です。