店長の妻ちかろんです!昨日から
真冬並みに寒いです!

雪が降っているところも
多いようですね〜。もう少しの我慢、冷たい風にさよなら
する日も近いよ〜〜〜
身体に合うもの季節の変わり目になると、身体に不調を感じる人も
けっこういるかと思うんですが、私もその一人・・・

何故か身体のあちこちがかゆくなって、特に
寝起きや
お風呂、やる事が立て込んで
イライラしたりなんかすると
とってもかゆくなる!
乾燥でかゆくなるかというと、そうでもない。
これは
アレルギー症状の一つかなと思ったり・・・
皮膚科にも通ったことがありましたが、薬を塗っても
飲んでもたいして効かないので止めて、市販のムヒなど
即効性のあるものでごまかしていました。
大抵2ヶ月ぐらい我慢すると治まってきて、気がつくと
治っている・・・・というパターンです。
そんな時、ある人から
「はとむぎ茶」がいいよと聞いて
ただ今飲んで
2週間あまり、なんとなくいいような感じ。
はとむぎ100% 地元産のお茶 14パック入り¥498かゆみはまだありますが、以前のように身体中にかゆみが
移っていきません。毎回かゆいところが段々移動して
あちこちに広がっていくのが、今回は
首・肩周辺で
治まっているんです。
広がらないだけましだ〜〜って思い
続けてみようかと。
「はとむぎ」はよく
イボに効くと
言われるそうです。
アトピーや肌荒れ、にきびにも良い
そうで、皮膚には効果があるらしいのよね。
薬と違って副作用もないし、お茶だからいつでも飲めるし
味も麦茶と変わらないし、お値打ちだし・・・・
一日1リットル、朝沸かして寝るまでの間に飲んでいます。
寒い時期だと、1リットル飲むのも意識して飲まないと
けっこう飲めないことにも気が付きました。
今までより水分を取っていることもひょっとしたら
いいのかもしれませんね。
自分の身体に合っているものを見つけるのは
難しいことですが、大当たりじゃなくても小当たりぐらい
したらいいな〜って軽い気持ちで続けてみます。
ひしもち型おにぎり?昨日は
ひなまつり 桃の節句 でしたね。
男子だらけ

の我が家は関係ないのですが、晩御飯のメニューを
考えるのもめんどくさいので
ちらし寿司を作りました。
海老・たこ・かにかま・錦糸玉子・きゅうりなどをのせてでも、これだけではなんか面白くない。寿司飯があんまり
好きじゃない長男の顔も浮かんで・・・・こんなの作りました!
ひしもち型おにぎりそうです、これは寿司飯ではなく
おむすびの素を入れて
作ったもの。
上からピンク・白・緑にしたんだけどわかるかな〜?使ったものはこちら・・・・
緑のかおり・ピンクのたらこ・白は白ゴマ
さけのソフトふりかけは上にまぶしたもの毎日お弁当に使うのに、おむすびの素は買いだめして
あったんです。上に飾るものは冷蔵庫にある
人参や絹さや、
家にあるものでチャチャっと作りました!
ひし形は、牛乳パックを
高さ6pに切ってひし形にしたものを
型にしました。真四角にしたら、ショートケーキみたいに
誕生日でも応用できそうですね。
面倒に見えるかもしれませんが、ご飯とおむすびの素が
あれば、すぐできますよ〜。
寿司飯の嫌いな長男まさ、喜んで二つとも平らげていました。
その後ちらしも食べていたけど・・・・

ところで毎日のお弁当はどうしたかって?
今週は見事、
卒業式と定期試験でまったくのお休みでした!
☆ランキングに参加してます! 
← ポチッと応援お願いします。
いつもご協力ありがとうございます。
posted by ケンリュウ at 19:58
|
Comment(5)
|
TrackBack(0)
|
日記
|

|