ご無沙汰です!

店長です。

お久しぶりです。 いや〜しばらく手を付けていないとそれが習慣になって・・・
やらなくてもいい、と、思ってしまいますね。

そんな時に、あっ、これブログでアップしたいな〜 って、思うんですけど
なかなか再開まで至りませんでした。

でも、今回なんとなく自然にやってみようかなと思えて、

再開 します。

以前のように、頑張りすぎると長続きしませんので、マイペースで行きますね。

トロロもかなり成長しまして・・・・
また、写真とアップしますね。

では、今後とも宜しくお願いします。

posted by ケンリュウ at 10:18 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

新規店舗が増えました♪〜

店長です!

今月、新規取り扱い店が増えました〜

「フードストア あおき」というチョット高級なスーパーです。

明治屋さん、三浦屋さんに卸して頂いている代理店からの紹介です。
しかも、静岡県内の全10店舗での開始です!

  ⇒ こちら です。

いきなりでしたが、在庫があってよかったです ・・・・ わーい(嬉しい顔)

おかげさまで少しずつですが、お店が増えてきております。
ありがたいことです!
今後とも、継続していただけることを期待してがんばっていきますので
宜しくお願いします。



先日、夏の間飼っていた “キリギリス” を逃がしてやりました。

3〜4年前から、夏になると捕まえてきて家の中で鳴かせています。
我が家の 風物詩 ですね!

約3ヶ月でしたが、いい声で鳴いていてくれて和ましてくれました。
いなくなるとなんだか寂しい気持ちで・・・・


まあ、とりあえず、トロロでガマンしときますか ふらふら


居間-1.jpg




posted by ケンリュウ at 13:08 | Comment(0) | TrackBack(0) | この味本舗 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

栗ご飯の作り方!

は〜い! 店長です。 

  まだまだ昼は暑い日がありますが・・・・朝晩はかなり涼しくなってまいりました〜
 この時期になると美味しい秋の味覚がどんどんと出てきまね

 飲食店情報検索サイト「ぐるなび」の調査結果(20歳以上の男女約1,000人)によると、
 秋の味覚として「思い浮かぶもの」を尋ねたところ、

   1位;サンマ
   2位;栗 
   3位;マツタケ−   の順だそうです

 又「好きな味覚」では、

   1位;サンマ
   2位;栗
   3位;ナシ      だったそうです。

 今回はその第2位の 「栗」 をつかった超簡単! 

  『栗ごはん』をご紹介します♪〜

           kurimesi.jpg

   レシピは ⇒  こちら 


※また、生栗をつかう場合、むき方などポイントも掲載しておりますので
 参考にして下さい!
 

posted by ケンリュウ at 14:49 | Comment(0) | TrackBack(0) | レシピ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

明治屋 名古屋栄ストアー 視察!

 店長です!


昨日、名古屋に行く機会がありましたので〜

    明治屋 さんへ寄ってきました!


     名古屋-1.jpg



東京を中心に取り扱って頂いておりますが、名古屋栄、浜松、大阪なんば と、地方のストアーでも展開しております。


中でも名古屋栄ストアーは 一番売れる場所 なんです♪〜



早速店内を探しました。。。。 結構広い!

ざっと、見たのに見つかりません。



店員さんに店長を紹介してもらい、挨拶しながら案内していただきました。


    名古屋-2.jpg



  ありました!



    名古屋-3.jpg

 「人気商品!」 のPOPが光っています!


 当店からお送りしたPOPも効果があるそうです!

 『58年の実績、プロも認めた塩味の万能調味料』

  ・・・今年で 60年 だから、修正POPを送らないと〜


名古屋の ど真ん中 で、この味が売れています。

お近くにいかれた場合はぜひお立ち寄りを・・・・



もう1軒、初めてのお店にも寄りましたので、次回をお楽しみに〜


posted by ケンリュウ at 17:43 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

らんぷ(珈琲屋)でチョコワッフル!


 店長です!

私は土日、空手の行事でよくでかけます。

2月は3日間埋まってます。 ・・・ もうやだ〜(悲しい顔)

ですから平日、なるべく月曜日を半日でも休みにしています。

先日の月曜日(11日)久々に妻と出かけました〜
といっても 喫茶店! ですが・・・


   山羊座 ってご存知ですか?


東海地方を中心にFCで現在50店ほど展開しています。

レトロで落ち着いた店内で、結構すきですね!

コーヒーゼリーやワッフルなども人気で、女性を含め幅広いお客さんが
利用しています。


今回は・・・ こちら!

    らんぷ-1-2.jpg


この チョコワッフル ・・・なんと 100円!

実はバレンタイン企画で サービス券がありました・・・

   おいしかったです わーい(嬉しい顔) 〜

    らんぷ-2-2.jpg


皆さんもいかがですか?・・・・



  




posted by ケンリュウ at 10:45 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

花ひろば へ行ってきました♪〜


 店長です!


先日 「花ひろば」 へ行ってきました。

     花-1.jpg


弥富のゴルフ場へ配達の帰り・・・

知り合いの漬物屋さんから紹介されました!

桑名市多度町 多度山麓のふもとにあって、
6,000坪ある、三重県最大級の園芸センターです。

火曜日に行ったので平日だし、人影は・・・まばら・・・
土日や、特に月曜日が3割引きなので多くの人が集まるそうです。

    花-3.jpg

実はこの奥に、海産物などを販売しているお店があり、
そこの店長が「この味」に興味があるそうなんで、 商談をして来ました!



  ・・・結果は?



きれいな花のをご覧頂き、

次回のお楽しみ♪〜 っていうことで・・・・


    花-4.jpg


ではまた〜

posted by ケンリュウ at 15:19 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

イベントに参加してきました!

店長です!

今年初めての 「イベント」 に参加してきました〜

前回、ご紹介しました 堀製麺 の直販企画です。


   H25 堀製麺-1.jpg

前日に‘メーテレ’ で紹介されたので、いつもの年始イベントでは最高の人出でした!
番組はコチラ ⇒ ニュース UP

メ〜テレ;テレビ朝日系列の放送局で、通称は名古屋テレビ、愛称がメ〜テレ)


無料で試食できる 年明けうどん に、長い行列ができていました・・・

   H25 堀製麺-2-2.jpg


この味本舗も、思いがけない売れ行きで・・・
これら最初の写真が撮れただけで、自社の状況写真がありませんふらふら

チョッとの合間に、サービスで回ってきた 年明けうどん をいただきました!

   63.jpg

今年は、今回のイベントのように順調に行きますように・・・



タグ:調味料販売
posted by ケンリュウ at 08:35 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

年明けうどん 簡単レシピってご存知?

 店長です!

皆さん、「年明けうどん」 って、ご存知ですか?


うどんは太くて長いことから、古来より長寿を祈る“縁起物”として食べられてきました。

年明けうどんは、純白で清楚なうどんに“紅”を添えて、年の初めに食べることにより幸せを願うものだそうです。

(香川県はじめ全国の製麺業者が普及活動中だそうです!)


どうも、年末の「年越しそば」に対抗して、うどん業界が提唱している企画のようです♪〜

詳しくはコチラ ⇒  年明けうどん


そこで、「この味」を使って簡単に作ってみました!


    tosiake.jpg


「この味」を使えば、手軽にうどんができますので、ぜひお試しを〜〜

レシピは こちら から
 



今週の土曜日(12日)に参加するイベントですが、

四日市市北小松町の「堀製麺」さんが毎年行っている工場直販企画です。

今回も地元の食材にこだわる店舗が多数出展します。

お近くの方はぜひ一度お出かけ下さいね〜〜



では、結果はまた報告させていただきます!




posted by ケンリュウ at 21:12 | Comment(0) | TrackBack(0) | レシピ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

おせち料理 レシピは・・・この味で!


 店長です!

あけましておめでとうございます♪〜

いや〜〜長いお休みでした!・・・

なかなか再開できずに、サボっていました。ふらふら

いい加減気合を入れて! パンチパンチパンチ
本日、元日から開始 しますので

皆様方、今後とも宜しくお願いいたします!


さて、まずはコチラを〜

    oseti-2.jpg

ジャ〜〜ン! 

我が家のおせち、いつも妻と義母の手作りです♪〜

だいたい同じメニューで、食べたいものだけ作って楽しみます。


あじつけは・・・もちろん 「この味」です!


    oseti-1.jpg

市販のかまぼこ以外はすべて、「この味」が入っております。
うちにはなくてはならない調味料です!


今朝はもう、これで一杯やりましたるんるん
それから、氏神さま(八坂神社)と、お墓参りへ・・・

今日は風もなく、久々にいいお正月です。



今年は、「この味本舗」60周年です。
イベントをいろいろと企画しておりますので、宜しくお願いします。




今日は私の実家、あすは妻の姉一家が我が家に、そして3日は空手の先生宅へ・・・

あああ〜〜 ことしも3日間飲み続きですねふらふら

本年もよろしお願いいたします。


posted by ケンリュウ at 13:09 | Comment(0) | TrackBack(0) | レシピ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

秋の香が・・・

店長です、・・・長い間ご無沙汰しておりました。

朝晩、次第に寒くなってきましたが、いかがお過ごしでしょうか?

うちの 金木犀 が香りだしました〜


ぼちぼち再開しますので、宜しくお願いします・・・・
posted by ケンリュウ at 06:47 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。